人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
お産婆さんに取り上げてもらいました(吉備路の総社生まれ)
世界子供白書2016
6月28、にユニセフが『世界子供白書2016』を発表しました。

世界が、最も厳しい状況に置かれる子どもたちの窮状にもっと関心を向けなければ、次のような状況が引き起こされると指摘しています。
現在の傾向に基づくと、持続可能な開発目標(SDGs)の到達年である2030年までに、

* 6900万人の5歳未満の子どもたちが予防可能な原因で亡くなり、

* 1億6700万人の子どもたちが貧困の中で暮らし、

* 7億5000万人の子どもたちが児童婚をする。


日本でも6人に1人の子どもが貧困状態にあり、課題が山積しているのは事実です。

でも、同時に世界に目を向けることも私たちの使命ではないでしょうか。



白書のページを参考にしながら、少し書いてみます。

5歳未満の子どもたちの死亡率

サハラ以南のアフリカでは特に状況は厳しく、死亡率が高い国は、

最悪のアンゴラを筆頭に10位まですべてアフリカの国々

20位までみても、アフガニスタン以外はアフリカ(日本は182位)。

サハラ以南のアフリカほど、厳しい状況の地域は他にはありません。その地域では少なくとも2億4700万人が貧困の中で暮らし、生存や成長に必要なものをはく奪されています。

人口の中で最も貧しい5分の1の層の20歳~24歳の若者をみると、60%が4年以下しか学校に通っていません。

最も弱い立場にある子どもたちへの投資が、直ちに長期的に利点を生み出すことを証明しています。

不公平は、避けられないものではなく、克服できないものでもない、
平等な投資、コミュニティの参加促進などの対策が、子どもたちに公平な機会を与える助けとなる、と白書は訴えます。

※『世界子供白書2016』の日本語版は、本年8月末に日本ユニセフ協会より発行予定とのこと。
# by joi-maba | 2016-07-22 22:37 | 地球
TICAD Ⅵのロゴ

TICAD Ⅵが、8月27~28日にケニアの首都ナイロビで開催される予定です。

TICADは、1993年に東京で開催、その後 Ⅳ 回目からは横浜に場所を移して回を重ねてきました。
アフリカでの開催は初めての試みです。

アフリカがかかえている問題の解決のために、実りある成果が出ることを願っています。

7月1日、公式ロゴが発表されたそうです。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003453.html
# by joi-maba | 2016-07-12 15:50 | 地球
世界のリプロダクティブ・ヘルス/ライツをめざす道のり
 2016年までの追補付録を作成

世界の課題にどうかかわっていくのかを考えるヒントが満載
世界の動きを一望できます。
この機会に、ぜひご利用ください。

世界のリプロダクティブ・ヘルス/ライツをめざす道のり_c0223638_21434834.jpg




ジョイセフでは2004年に、“The Road to Global Reproductive Health”の日本語版「世界のリプロダクティブ・ヘルスをめざす道のり」の小冊子を制作しました。

これは、国際的議題になったリプロダクティブ・ヘルス/ライツについて、「家族計画は人権である」とうたわれた1968年の人権に関する国際会議(テヘラン)から始まり、「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ」の概念が明確に打ち出された1994年のカイロ国際人口開発会議を経て、2003年までの国際的議題となった重要な契機を取り上げたものです。

その後、2016年からスタートした持続可能な開発目標(SDGs)までのいくつかの道のりを補足し、2030年には誰もがリプロダクティブ・ヘルス/ライツのユニバーサル・アクセスを享受できることをめざして、2004年から2016年までの 「追補付録」を作成しました。

★書名:『世界のリプロダクティブ・ヘルス/ライツをめざす道のり』
★特価: 追補付録付き 400円(税込み)

http://www.joicfp-shop.com/SHOP/535289032.html
# by joi-maba | 2016-07-06 21:52 | Books
吾 唯 足るを知る
昨日、武相荘を訪ねました。
白洲次郎・正子夫妻の旧宅です。

急に夏の日差しと暑さに見舞われた日ですが、木々の緑とかやぶきの静かな佇まいの中では、
涼しささえ感じました。

調度品。食器などの展示には目を奪われます。

庭を一回りしたとき、「吾 唯 足るを知る」と彫られた蹲(つくばい)が目にとまりました。
以前、京都の竜安寺にあると聞いていて、いつか行ってみたいと思っていたのですが、
武相荘にもあり、心がおどりました。

吾 唯 足るを知る_c0223638_1983850.jpg


吾 唯 足るを知る
真ん中の 口 のところにはトクサ?のような葉(茎?)が伸びていました。

実にいい言葉だと思いませんか。
人の生きる道で忘れてはならないと、いつも思っています。
# by joi-maba | 2016-07-03 19:13 | 日々
74億3266万3275人(7月1日)
2016年が半分終わり、7月1日になりました。
今年の折り返し点ですね。

今日の人口は、74億3266万3275人
これは国連人口部の「世界人口推計 2015年版」が出典です。
1 の位までの数字が出ていますが、あくまでも推計値ということ。

日本の人口は、1億2632万3715人となっており、
当然のことながら国勢調査による統計とは差があります。

私が生まれた年から、なんと約3倍に増加しているとは!

さて、7月11日は「世界人口デー」です。
1987年のこの日、世界人口が50億人に達したことを記念して、
国連人口基金が提案し、1989年の国連総会で正式に「世界人口デー」とされました。

国連人口基金は今年の人口デーのテーマを
10代の女性への投資」としています。

50億人目に認定されたのは、ユーゴスラビア(現クロアチア)のマテイさん。
11日には29歳の誕生日を迎えることでしょう。

10億から20億人になるには123年かかりましたが、
その後、10億人増えるのにかかる年数が、どんどん短くなっていますね。

西暦元年には2~4億人
1804年に  10億人
1927年に  20億人(123年)
1960年に  30億人(33年)
1974年に  40億人(14年)
1987年に  50億人(13年)
1999年に  60億人(12年) 後の推計では1998年とされています。

2011年に  70億人になりました。

世界1位の中国は、2021年頃にインドの人口と逆転するそうです。
2024年には人口80億人の世界になると予想されています。

人口、環境、食糧など、世界がかかえる問題はあちこちにひずみとなって現れて、解決の糸口を見つけることさえ難しくなっているように思えます。
相変わらず毎日のように、どこかでテロや殺戮が続いています。
なんとかしなくちゃ!!
# by joi-maba | 2016-07-01 18:56 | 地球